ASPH(アスフェリカル、英語: Aspherical)とは、非球面レンズのことを言う。主に歪曲の補正のために用いられる。通常の球面レンズに対して製造コストが高いためレンズの価格も高くなる。ライカのレンズ製品名でASPH(アスフェリカル)という文字列が含まれるレンズには非球面レンズが使われている。ASPHレンズと書いて、アスフェリカル(Aspherical)レンズと読む。
世界で初めて非球面レンズ(ASPHレンズ)が採用されたレンズは、1966年にライカから発売された 初代LEICA 50mm NOCTILUX f1.2 1st Version Asph Aspherical M LENSである。
レンズは、大口径(直径の大きい)レンズになるほどレンズ収差が大きくなる。開放絞り値が明るいレンズ(f5.6<f4<f2.8<f2<f1.4<f1.0<f0.95と、開放絞り値の小さいレンズほど明るいレンズ)は大口径のレンズを利用している。カメラの交換レンズは、何枚もの凹レンズや凸レンズを組み合わせることによりレンズ収差を抑えているが、開放絞り値の大きいレンズは複数レンズの組合せだけでは収差を小さくすることができない。そこで、非球面レンズを使うことにより、効果的に収差を抑えることができる。
関連用語: NOCTILUX, SUMMILUX, SUMMICRON, SUMMARIT, ELMARIT, ELMAR, ASPH, レンズ沼
関連リンク: ライカカメラ AG 現行レンズリスト(公式サイト)
■ライカ M10-D レビュー
ライカ M10-D ファームウェア アップデート 方法 (2019/9/5 NEW)
M10-D ファーストインプレッション
ライカ M10-D を1ヶ月使ってわかった魅力
ライカ M10-D おすすめSDカード
ライカ M10-D あるある
LEICA M240とM10-D 比較 レビュー
妻に内緒でライカを購入する方法
ライカ M10-D メリット デメリット
ライカ M10-D センサークリーニング
M10-D 納期情報
ライカ 購入ガイド TOPに戻る
ライカM10-D レビューに戻る
ライカM240 レビューに戻る
ライカQ2 レビューに戻る
ライカSL レビューに戻る
ライカM-P レビューに戻る
ライカT レビューに戻る
ライカ Q2 レビュー [new]
ライカM10-D ビューファインダーの見え方、使い方
ライカM10-Dには購入する価値があると考える10の理由
ライカ M10-D 外観
ライカ M10-D レビュー
ライカM-P レビュー
ライカT レビュー
ライカM240には購入する価値があると考える10の理由
M240 ダイナミックレンジの広さ
M240 純正カメラケース レビュー
ライカ M type240在庫・納期・入荷
ライカ 電子ビューファインダー EVF2
ライカ M 魅力と欠点
Leica M240でニコンレンズを使う
ライカ Q2 レビュー [new]
ライカM10-D レビュー
ライカT レビュー
APO MACRO ELMARIT-R 100mm f2.8
シュナイダー PC-TS スーパーアンギュロン 50mm f2.8
ジッツオ GITZO GK2550EXQR レビュー
ジッツオ GITZO GT5562GTS レビュー
東洋リビング 防湿庫 レビュー
ライカ 作例 (new)
サジタルコマフレアとは
周辺減光(ライカレンズ作例あり)
レンズ沼とは
NOCTILUX (ノクティルックス)とは
SUMMILUX (ズミルックス)とは
ASPHとは
画角とは (焦点距離と画角一覧表あり)
ライカT 購入ガイド (new)
ライカ T typ 701 外観図 (new)
ライカ T typ 701 価格 (new)
ライカ T typ 701 予約 (new)
ライカ T typ 701 スペック、仕様
ライカ T 701 レンズ
ライカ T 701 アクセサリー
ライカ T 701 アプリ
ライカ T発表日以前の流出写真まとめ
ライカ M typ240 後継機、新型 ライカM、ライカM 100周年記念モデル 発表か
ライカ 100周年